背中の上の方の痛みの治療
名前が付いているのかも分からないような、かなり稀な症状で、およそ20年の治療経験の間にほんの数例だけですが悩んでいらっしゃる方にとってはとてもつらい症状です。酷くなると単なる痛みやだるさを超えて吐き気や気持ち悪くてじっと座っていられないなどで日常生活や仕事にも支障をきたすことがあるので深刻です。
肺や心臓、食道などの内臓からくる痛みではないことを確認したうえで鍼やマッサージの治療対象となりますが、ほとんどの方が当院へのご来院までに数多くの治療経験がおありで、たいてい「姿勢が悪い」「背骨が歪んでいる」と言われて腰の治療・背骨の矯正のような治療をお受けになられているようです。
痛みの場所を確認しておくと下図の感じです。
当院での治療
1. 腰や背骨の問題ではない:
→ 当院で診る限り、この症状を腰痛の一種、あるいは背骨の歪みなどの問題として捉えて治療をするのは適切ではないと考えています。もちろん中には腰痛、背骨の歪みが原因で背中の上部に痛みが出ている場合もあると思いますが、その前提でしばらく治療しても痛みの改善が見られない場合は腰痛あるいは背骨の問題とする見方からいったん離れた方が良いと思います。
2. 首コリの一形態:
→ 当院で診た数例は全て首コリ、特に頭半棘筋のコリからくる痛みでした。首コリとして丁寧に治療をすれば比較的短期間で明らかな症状改善がみられています。
☞ 首コリの治療